雑記
ウルフドッグに多くある病気について
2022年8月31日
※下記に記載してある病気は当犬舎からは発生しておりません。 ウルフドッグの疾患はここ数年で沢山報告されています。 骨格形成不全、関節異常、眼の異常(視力低下) ここ数年の個体で非常に多くの疾患が報告されています。日本だけ […]
ウルフドッグ(狼犬)用語とは
2022年4月21日
ウルフドッグ用語について ウルフドッグでよく使う略語を記載します。 国内ではローズウルフが発端となり、ここ数年くらいから使われている略語です。ちなみに海外ではこれらの略語を使うだけで理解されることも多いです(RWは別) […]
犬達は繁殖禁止です。
2022年3月11日
【犬達は繁殖禁止です】オーナーは私たちの犬の繁殖権を持っていません。可愛いから子孫を見たくなってしまった。そう思うのであれば、2匹目も私達から犬を迎えてください。そうすれば血縁です。安易な繁殖プランで、不幸の連鎖に繋がる […]
ウルフドッグのオーナーに向けて飼育のコツを伝授?
2022年2月26日
ローズウルフでは、オーナーに向けて下記のFacebookで飼育のコツを載せています。 トイレについて、夜泣きについて、ビビり克服について、成長への対応、言うならばニコニコウルフの育て方です。 文章でしか表していないので見 […]
ウルフドッグを飼いたい人へ
2022年2月15日
2019ユミル×ブーリ 2019の個体は、日本でハイと言われてるタイプと同等か、それ以上にオオカミ含有率が多いです。ちなみに狼率が多いと、人に対してのシャイや逃げは必ずあります。しかし、散歩に連れ歩ける事を前提に親犬の性 […]
テリトリー内では彼らを優しいと勘違いしないでね。
2022年1月29日
よくフォロワーさんから、ブーリは優しいのになぜ危険なのかを聞かれます。 彼らはテリトリー外では優しく振る舞います。 テリトリー内では、慣れ親しんだ場所なので強気になります。普通に唸ります。しつこく近づかれると噛みます。 […]